一般歯科・小児歯科・矯正歯科・歯科口腔外科
- 緊急の際は
お電話ください - 0465-74-0781
皆さんは普段、唾液について意識したことはありますか?
「ただ自然に出るもの」というイメージが強いかもしれませんが、実は唾液には お口と体の健康を守るための重要な役割 がたくさんあります。
今回は、そんな“唾液のパワー”についてご紹介します。

唾液の主な働きは次の通りです。
唾液はまさに、お口の中でフル活躍している“頼れる存在”です。
健康な成人では、1日に約1〜1.5リットルの唾液が分泌されます。
しかし、ストレス・疲労・加齢などが原因で唾液の分泌量は減少してしまうことがあります。
唾液が減ると、その働きも弱まり、お口に次のような影響が出ることがあります。
唾液が少ないだけで、このようにさまざまなトラブルが起こりやすくなるのです。

唾液の分泌を助けるためには、日常生活の中で次のポイントを意識しましょう。
水分が不足すると唾液量も減ってしまいます。こまめに水を飲む習慣をつけましょう。
噛む回数を増やすことで唾液腺が刺激され、唾液の分泌が促されます。
「い・う・え・お」など口を大きく動かす運動も効果的です。

以下の部分をやさしくマッサージすることで唾液が出やすくなります。
ガムを噛むことも唾液分泌の促進に役立ちます。
暑い季節は水分不足で唾液が減り、口の中が乾きやすくなります。
唾液は私たちの健康を守る大切な存在ですので、普段から意識して唾液が出やすい環境を整えていきましょう。
「最近お口が乾きやすい」「口臭が気になる」など心配なことがあれば、早めにご相談ください。
武尾歯科では、唾液検査やドライマウスのケアにも対応しています。
武尾歯科
〒250-0117 神奈川県南足柄市塚原2642-4
Tel. 0465-74-0781
皆さまの健康な笑顔を守るお手伝いをいたします。