【新しい入れ歯が合わない!?】

目次

新しい入れ歯が合わない

せっかく新しく入れ歯を作ったのに、「痛い」「違和感がある」となると、食事だけでなく生活全体にも影響してしまいますよね。
ここでは、新しい入れ歯が合わないと感じる主な原因と、その対処法についてご紹介します。


◆まだ馴染んでいない

新しい入れ歯は、最初はどうしても歯ぐきに馴染んでいないため、違和感や痛みを感じやすいものです。歯ぐきが圧迫されて痛むこともありますが、多くの場合は使い続けるうちに慣れてきます。まずは少し様子を見てみましょう。


◆噛み合わせに問題がある

特定の部分が強く当たっていると、そこに負担が集中して痛みを感じます。この場合は、噛み合わせを調整することで改善できます。


◆入れ歯のふちが当たっている

入れ歯のふち(ヘリ)が長すぎると、歯ぐきに食い込んで痛みの原因になります。この場合は、ふちの部分を削って調整すれば解決します。


◆内面が強く当たっている

入れ歯の内側に一部強く当たる部分があると痛みが出ます。これは「型取り時の歯ぐきの形」と「実際に噛んでいる時の歯ぐきの形」に差があるために起こります。内面の調整を行うことで解消できます。


◆歯ぐきが敏感

歯ぐきそのものが敏感な場合、入れ歯に慣れるまで時間がかかることがあります。このようなケースでは、入れ歯の内面に柔らかい素材を裏打ちして調整することで、痛みをやわらげることが可能です。


まとめ

入れ歯は、最初から快適に使える方のほうが少なく、多くの場合は調整を重ねながら徐々に馴染んでいきます。
ただし、強い痛みがある場合は我慢せず、その都度歯科で調整を受けることが大切です。


武尾歯科
〒250-0117 神奈川県南足柄市塚原2642-4
Tel. 0465-74-0781

皆さまの健康な笑顔を守るお手伝いをいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次