サンライズ歯科医院
ホーム
home
当院について
about
初めての方へ
RELIEF
4つの安心 ~安全な治療のために~
治療中辛くなったとき・・・
知りたいにこたえます
診療方針~しっかり説明します
医院理念
ドクター紹介
感染予防対策について
院内ツアー
口管強に取り組む歯科医院として
診療案内
treatment
一般歯科
歯周病治療
小児歯科
小児予防
矯正歯科
口腔外科
噛み合わせ
審美歯科
ホワイトニング
入れ歯
マウスピース矯正(クリアコレクト)
予防プログラム
MFT(口腔筋機能療法)
【口腔機能低下症】
インプラント
訪問歯科診療
訪問歯科診療(口腔機能低下について)
訪問歯科診療(摂食嚥下障害について)
訪問歯科診療(認知症と訪問歯科治療)
ケアマネージャー様へ
アクセス
access
お知らせ
blog
求人情報
recruit
求人募集(歯科医師)
求人募集(歯科衛生士)
求人募集(歯科助手)
お問い合わせ
ありがとうございました
お問合せ内容確認
お問い合わせ
【口腔機能低下症】
マウスピース矯正(クリアコレクト)
一般歯科・小児歯科・矯正歯科・歯科口腔外科
緊急の際は
お電話ください
0465-74-0781
24台
MENU
ありがとうございました
お問合せ内容確認
お問い合わせ
【口腔機能低下症】
マウスピース矯正(クリアコレクト)
ホーム
BLOG
BLOG
NEWS
不運にして歯を失った場合の治療法
不運にして歯を失った場合、色々な治療法がありますが、選択肢の一つとして自家歯牙移植と言う方法が有ります。 いくつかの条件に適合する場合に採用される治療法ですが、保険適応でも有り、有効な選択肢と言えます。 この治療の必要条件ですが、先ずは保...
2025年8月25日
NEWS
困ったときのお口のトラブルと対処法
「歯が急に痛い!」「詰め物が取れてしまった!」お口のトラブルはある日突然やってきます。慌ててしまう方も多いと思いますが、正しい対処を知っておくことで、その後の治療がスムーズになります。今回は、代表的なお口のトラブルと対処法をご紹介します...
2025年8月17日
NEWS
歯が黄ばんで見える原因
歯が黄ばんで見える原因には幾つか複合的な要因が有ります。一つは歯そのものが黄色っぽいと言う事ですね。日本人等の有色人種は白人に比べて生まれつき歯が黄色っぽいと言われています。それでも肌の色が濃ければ相対的に余り目立たないのですが、昨今の...
2025年7月25日
NEWS
【歯を失った後の治療方法 ~どれにしたらいいの?~】
こんにちは。南足柄市の武尾歯科です。 虫歯や歯周病、ケガなどによって歯を失ってしまった場合、そのまま放置しておくと噛みにくさや見た目の問題だけでなく、周囲の歯や全身にも悪影響を及ぼすことがあります。歯を補う治療法としては、入れ歯・ブリッジ...
2025年7月15日
NEWS
【歯をカチカチ合わせるクセ、ありませんか?】
こんにちは。南足柄市の武尾歯科です。 ふと気づくと、上下の歯を軽く合わせていたり、カチカチと動かしていたりすることはありませんか?「歯ぎしり」や「食いしばり」が歯や顎に悪影響を与えることはよく知られていますが、実はそれほど強い力でなくても...
2025年7月1日
NEWS
歯列不正の原因と顎拡大装置による矯正のポイント
歯列不正は萌出してきた歯に対して顎の大きさが足りない事によっても引き起こされます。その場合は顎の大きさを拡大する事で歯が並ぶスペースを作り出します。 口腔機能の未発達や悪習癖によって生じた歯列不正ですから、根本の原因の機能や習癖に対応しな...
2025年6月25日
NEWS
【放置しないで…。痛くなる前に歯医者を受診する理由】
こんにちは。武尾歯科医院の武尾です。 「歯に違和感があるけど、まだ痛くないし…」「忙しいから、痛くなったら歯医者に行けばいいか」。そう思って、ついつい歯の異変を放置していませんか? 実は、この「まだ痛くないから大丈夫」という考え方が、後々大...
2025年6月16日
NEWS
歯の見た目をキレイにしたい!
こんにちは。武尾歯科医院の武尾です。 歯の黄ばみ、歯並び、詰め物や被せ物の見た目など、お口元に関するお悩みを抱えている方は少なくありません。しかし、現在の歯科医療では、さまざまな治療法を通じて歯の見た目を美しく整えることができます。今回は...
2025年6月1日
NEWS
歯を永く良い状態に保つ秘訣
何歳の方の口腔内だと思いますか? なんと、もう少しで80歳になる方の写真です。口腔年齢と言ってお口の中の状態によってその人が何歳か推定する手法が有りますが、恐らく余裕で20代前半と評価されるんじゃないでしょうか?きちんと計算した訳では無いので...
2025年5月25日
NEWS
【歯周病で歯を失うのはなぜ?】
こんにちは。武尾歯科医院の武尾です。 歯周病は、歯を支えている組織(歯ぐき・歯槽骨・歯根膜など)に起こる病気です。放置すると確実に進行し、最終的には歯を失ってしまいます。では、なぜ歯周病で歯を失ってしまうのでしょうか? 「歯周病で骨が溶け...
2025年5月15日
1
2
3
...
4
TEL
アクセス
トップへ
閉じる